| 
	  【商品説明】これからすぐ、そして盛夏までお召しいただけるような素敵なお着物を何点かご紹介させていただきます。
 紗のように細い糸で凝った絣の模様が織り出された夏紬です。
 これほどの細さの糸でこんな複雑な絣模様を織られる方は限られますので、おそらく越後で織られたものと思われます。
 少しだけ明るめの藍・留紺色の地に細い2本の縞が並び、その間を5pくらいの井桁絣と、花籠に活けられたお花の模様の絣が織り出された、高級感も感じられるお洒落なお着物です。
 生地の特性から透け感がありますので、下に白い襦袢が入りますとややグレー味のあるやさしい藍色となり、お顔映りも一段やわらかく感じられそうです。
 染めの麻の帯や羅、絽織りなどの楽しい夏帯と合わせて個性的に着こなしていただきたいと思います。
 軽く涼しげで、そしてどこか落ち着きのある伝統的な模様が素敵なおすすめの一点です。
 地の色は留紺色(とめこんいろ)「#16284d color-sample.com」、
 絣の色は薄花色「#698aab color-sample.com」をご参照下さい。
 |