「ふわり」湯揉み絹縮着尺
日本工芸会正会員 樋口隆司作

商品番号 m0572
販売価格 有難うございました

※こちらはお仕立の加工代金を含めた販売価格となっております。
 (特殊なお仕立・加工をご希望の方はお問い合せください。)

商品説明
※下の1枚目の写真をクリックすると大きい画像をご覧いただけます。

line
「ふわり」湯揉み絹縮着尺 日本工芸会正会員 樋口隆司作 width= 「ふわり」湯揉み絹縮着尺 日本工芸会正会員 樋口隆司作 width= 「ふわり」湯揉み絹縮着尺 日本工芸会正会員 樋口隆司作 width= 「ふわり」湯揉み絹縮着尺 日本工芸会正会員 樋口隆司作 width= 「ふわり」湯揉み絹縮着尺 日本工芸会正会員 樋口隆司作 width= 「ふわり」湯揉み絹縮着尺 日本工芸会正会員 樋口隆司作 width=

「ふわり」湯揉み絹縮着尺 日本工芸会正会員 樋口隆司作 width= 「ふわり」湯揉み絹縮着尺 日本工芸会正会員 樋口隆司作 width=
line

【商品説明】
楽しみにしていた樋口隆司先生の作品が連日届いています。
ご案内状では、昨年に引き続きご好評をいただいております、単衣から盛夏を挟んでお召しいただける「湯揉み絹縮」を中心にご紹介いたしました。
ほかにも、季節をずらして単衣にも袷にもお召しいただける、湯揉み絹縮よりも少し地厚の「絹縮」の着尺や、盛夏に涼やかにお召しいただける麻の「小千谷縮」など、バリエーションも豊かに揃っております。
ホームページではその一部を順番にご紹介していきたいと思います。

小千谷市は苧麻を使用した麻織物から真綿紬の絹織物まで、千年以上の伝統を誇る織物の産地です。
「ちぢみ布」と言えば小千谷のことをさしているくらい知名度も高く、長い歴史の中で一般にも愛され続けています。
そして昭和30年には国の重要無形文化財に指定されています。

先日もNHK BS2の「イッピン」でも「雪国生まれの涼しい着物〜新潟 小千谷縮〜」のタイトルで紹介され、樋口先生も出演されていました。
こちらの番組でも、昨年雪晒しの取材に伺った時も、雪深い地の方々の手仕事に取り組む真面目で熱心な思いの素晴らしさには改めて感動します。
「樋口先生の作品は設計図に基づいてつくられた複雑なこだわりのデザインなので、織るのが大変」だと織り手の方が仰っていました。
「でも着られる方が喜んでくださるならそれもまた楽しい」とも。

「ふわり」湯揉み絹縮着尺
湯揉み絹縮着尺「ふわり」のシリーズの、縞のデザインと色が違うタイプの着尺です。
「ふわり」のシリーズは湯揉み絹縮の中でも特に取り入れやすい色柄となっていて、個人的にも一枚欲しいと思ってしまうくらい素敵です。
着用シーズンが長い事、少し暑くなってきてからの季節には軽くしなやかで生地の厚さが丁度良い事、弾力性があり着やすい事、そして帯遊びができる事など魅力はいっぱいです。
こちらは生成り地に藍色の種類の違う縞がランダムに並ぶ一枚。
小意気でしゃれ味豊かな夏きものです。

【樋口隆司】
1948年 新潟県小千谷に生まれる
1989年 「世界の麻」展
1990年 第 37 回 日本伝統工芸展入選
      その後も各賞を受賞
1991年 松屋銀座にて個展
      その後も全国各地で個展を開催する
2004年 日本工芸会正会員認定
2005年 新潟県中越地震復興祈念個展
      「星に願いを」織展
2006年 第 1 回新潟県伝統工芸展優秀賞
2016年 「小千谷縮・軌跡」展