本金纐纈織袋帯地
曽根武勇作

商品番号 m0864
販売価格 お問い合わせください

※こちらはお仕立の加工代金を含めた販売価格となっております。
 (特殊なお仕立・加工をご希望の方はお問い合せください。)

商品説明
※下の1、2枚目の写真をクリックすると大きい画像をご覧いただけます。

line
本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width= 本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width= 本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width= 本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width= 本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width= 本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width=

本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width= 本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width= 本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width= 本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width= 本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width= 本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width=

本金纐纈織袋帯地 曽根武勇作 width=
line

【商品説明】
薄卵色の地に本金の糸で色紙取りのように区切られた中に桐唐草や鳳凰、沙綾型、牡丹唐草などの文様が織られています。
そして花菱の亀甲模様と桐と雲版が色の糸を使って唐織で織り出され、本格的なフォーマルの装いにお使いいただける格調の高い袋帯となった素敵な作品です。

≪曽根さんの解説より≫
纐纈織とは故・龍村平蔵氏が大正時代に考案した脹れ織の一種です。
本作品は平安時代の装束にある吉祥文様を唐織技法で織られたもので、本金糸(2本合わせ)と達磨糸を使用した本格的な礼装用袋帯です。

「達磨糸」
原料は岐阜西濃地方及び滋賀県産の繭に限定して生蛹のまま繰り糸をするので、一年の中で繭が生産される時期に限られます。
糸に弾力性と光沢が生まれるのが特徴です。
一人孤独な形で黙々と仕事をすることから達磨といった名前が付いたと思われます。

地の色は薄卵色「#fde8d0 color-sample.com」
雲版の色は納戸色「#3d6166 color-sample.com」、 灰茶色「#805a40 color-sample.com」
桐の色は薄鼠色「#9790a4 color-sample.com」
滅紫色(けしむらさきいろ)「#665263 color-sample.com」、 瓶覗色「#a2d7dd color-sample.com」、松葉色「#56663c color-sample.com」をご参照下さい。