【商品説明】
少し光沢のある、ざっくりとした葛の繊維で織られた葛布の生地に、白い狐がとことこと歩いている里山の風景が筒描きで染められた、牧歌的で昔話の世界のような楽しい名古屋帯です。
筒描きは染織の歴史の中でも古くから使われている技法のひとつです。
特に藍染めのものにも多く取り入れられていて、出雲地方のお嫁入り道具に持っていかれたものや沖縄のお祝いで使う「うちくい」なども有名です。
円錐状の筒に防染の糊を入れて図案を手描きで描き色止めをして染めるのですが、非常に手間と技術が必要なために近年では工芸的な専門の工房などでしか行われていないようです。
こちらの作品も型絵染とはひと味違う手描きの味わいが感じられ、葛布の質感となじんでどこか懐かしい風情があります。
なんだか急ぎ足のような狐さんも可愛く見えますが、木々の表現も面白く、物語性が感じられて身に着ける楽しみも増します。
葛布の薄い生地は盛夏にお召しいただけますが、こちらはもう少し地厚なものですので、単衣の時期からお使いいただけると思います。
使うほどに光沢の増す葛布の素材の面白みもまた楽しみです。
素材も技法もちょっと珍しく、話題性のある楽しいおすすめの一点です。
地の色は白橡(しろつるばみ)「#ccbea3 color-sample.com」、
山の色は憲法色「#543f32 color-sample.com」、
木の色は濃藍「#0a1633 color-sample.com」、
千歳緑「#254d33 color-sample.com」、
青丹(あおに)「#5b662f color-sample.com」、
タレの色は濃藍「#0a1633 color-sample.com」
をご参照下さい。
|