【商品説明】
やわらかく明るいけれど赤味の少ないシャープな印象の藤色・半色で段替わりの無地と格子の絣が織り出されいて、その絣の足が白地に映えてとても美しい紬のお着物として完成されています。
全体に非常に細い淡黄色の糸が経のとなって織り込まれ、全体を少しだけやわらいだ印象にしてくれているようです。
このタイプのお着物は柄の配置で随分表情が変わります。
横段に柄合わせをしてお仕立てをしますと絵羽紬のような格高なものとなりますが、こちらのお着物のようにランダムにずらしますと、もう少しカジュアルなシーンでもお召しいただけます。
とてもバランスの良い柄配置のお仕立てとなっていて、さらにお洒落な雰囲気が増しているように見えます。
ずっと先にお仕立て替えをされる事になった時には、また違った柄配置にされるのも楽しいかもしれません。
無地でも小格子でもこちらのような絣のタイプでも、群馬の上質な座繰りの糸で織られる着心地の良さとそのお洒落さに定評のある芝崎さんのお着物は、個人的にも大好きなアイテムのひとつです。
私は個人的に無地のものだけを何年かに一枚ずつと揃えてきました。 着心地が良いのでお仕事でも着る機会が多いのですが、無地なのに「それは芝崎さんの作品ですか?」と何度かお客様に聞かれて驚きました。 やはりファンの方が多いのだなと改めて思いました。
糸の味わいと生地の質感に独特の張りと光沢が適度に現れて、カジュアルなお着物でありながら存在感のあるものとなります。
ましてやこちらのお着物のような色と柄付けのものは、程良いよそ行き感と着なれた雰囲気とを醸し出してくれて一番出番が多くなるような気がします。
お持ちの方があまり手放されないという面もあり、かなりおすすめといえる一点です。
半色(はしたいろ)は「#9c91b3 WEB色見本 原色大辞典」を、
淡黄色(たんこういろ)は「#f8e58c WEB色見本 原色大辞典」をご参照下さい。
|