【商品説明】
山形県の最上川の上流、白鷹山のふもとの、機場として古くから栄えた白鷹地方の特産の織物である「白鷹御召」。
その弾力のある質感としなやかで軽く丈夫で着やすい事、また「板締め絣」の技法で染められた絣を高い技術を持った織り手が丹精込めて織りあげる柄の美しさにも定評があります。
単衣のお着物としても人気が高く、根強いファンが多くいらっしゃいます。
しかし、昔ながらの本格的な技法で作られる白鷹お召の生産単数は現在激減しています。
その絣の柄は細い溝を彫った凹の絣版に糸を渡してくるくると巻き、 もう一つの凸の板で締めて染める板締めの技法で柄付けをしますが、その絣板を彫る方さえお一人しかいらっしゃらないと以前にお聞きしました。
こちらのお着物は風車のような模様が小さな亀甲絣で織り出され、その間をさらに小さな蚊絣が埋めています。
白たかお召の中では少し珍しく、中型の幾何学模様となっています。
これから先、気温が高い日には早く単衣を着たいとおっしゃる方も多く、お洒落着のジャンルでは毎年少しずつ単衣の時期が早まっているように感じます。
そんな時にはこういったお着物が愛おしく感じられ、早く着たいと思えますが、それでもまた一旦上がった気温が急に下がったり、お出かけのお召し物の準備が悩ましい季節でもあります。
それもひとつの楽しみと思って、こういった素敵なお着物を準備できたら嬉しい限りかもしれません。
そんなお着物ファンに是非ご覧いただきたい、希少性の高いおすすめの逸品です。
お仕立替え済。
|