【商品説明】
北村武資さんは早くに家族を支えたいという思いから、進学を諦めて15歳で西陣織の世界に入られました。
5年間の機屋さんでの修業の後、さらに貪欲なまでにあちらこちらの機屋さんの暖簾をくぐり独学で勉強をされ、龍村美術織物さんや川島織物さんでも染織を学ばれました。
独立されてから日本伝統工芸展に初出品で受賞、その後も作品を出品し続けて各賞を受賞されました。
日本工芸会正会員となり、1995年に「羅」、そして2000年には「経錦」の重要無形文化財保持者に認定されました。
お一人の方が、独学で対極にあるような種類の重要無形文化財保持者になるという事は非常に稀であり快挙とも言えますが、その裏付けはすべての織物を熟知されて、高い技術で取り組まれているという事以外の何物でもないと思います。
伝統的な文様も北村さんの手にかかりますと大変モダンなものとなって、現代の装いに沿う素敵な帯となる事にいつも感心するのですが、その作品に出合うたびに不思議な緊張感と嬉しさを感じる事も事実です。
こちらの作品も同じく、天平華文というとても古い時代から愛され続けて取り入れられてきた文様ですが、この色使いと経錦ならではの光沢で、とても新鮮な印象を受けます。
清々しさを感じられる新芽の色・柳染色の薄い緑の地に、真白ではなく少しグレー味のある生成り・灰黄緑色と淡い鶸色、そして灰梅色の糸で大きな華紋とそれに寄り添う小さなお花が織り出されています。
格式のある伝統的な文様がなんともチャーミングになって目の前にありますが、全体を見渡しますとやはり品格のある素晴らしい帯である事が伝わってきます。
経錦は織物としての魅力もありますが、帯としての活用範囲もとても広く、フォーマルの訪問着や附下のお着物から、地紋無地、江戸小紋、飛び小紋までお合わせいただけます。
また無地感覚のものでしたら結城紬のお着物にも、また地紋無地のお召織のお着物にもお合わせいただけて、大変スタイリッシュで上品な装いをお楽しみいただけます。
さらに淡色の帯ですと、お着物をあまり選ばず現代風に着こなしていただける事と思います。
洗練された高級感のある着こなしを後押ししてくれる、大変おすすめの逸品です。
地の色は柳染「#93b881 color-sample.com」、
華文の色は鶸色(ひわいろ)「#d6d396 color-sample.com」、
灰梅「#e8d3c7 color-sample.com」、
灰黄緑「#e6eae3 color-sample.com」
をご参照下さい。
|