【商品説明】
夏の装いの楽しみのひとつである麻のお着物、その中でも宮古上布と並んで天然の苧麻の味わいが感じられる魅力的なものといえば越後上布です。
どちらもたくさんの工程を経て、たくさんの熟練の人たちの手仕事の積み重ねによって作り上げられる芸術品ともいえるすばらしい工芸品です。
さらにその越後上布の中でも珍しい、越後ちぢみのお着物のご紹介です。
近年ではほとんど生産されておらず、その数は少なくなっています。
こちらは少し前の時代に作られたものと思われますが、越後ちぢみならではのしなやかな手触りは本当に馴染みが良く、愛おしく思えるほどです。
手績みの苧麻を使用して、それに撚りをかけて織られるので経糸が切れやすく、より技術と時間を要するためにだんだんと織られなくなってしまったようですが、一部の人々の手によってそのノウハウと技術は保存されているようです。
極細の糸で織られていて、薄くて軽くて本当に涼しくて、着心地の良さが想像できます。
黒地というのもまたお洒落さがあり、その光沢に高級感が感じられて、実際にお召しいただきますとどんなに素晴らしい事でしょうと思います。
越後上布でも小千谷ちぢみでも、絣のタイプはほとんど作られていない現実を思いますと、浮線陵文のような丸紋の絣が手括りで染められ、織り出されているこちらのお着物はとても貴重に思えます。
絣の色も白ではなく、シックな紫味のあるグレー・煤色で大人の色使いとなっていて素敵です。
黒地ですので、白に限らず浅葱色や紫系など色のある麻の襦袢なども素敵にお合わせいただけるのではないでしょうか。
八重山上布や芭蕉布など自然素材の帯が綺麗に合いそうですし、紅型や型絵染の工芸的な染め帯でもお洒落かもしれません。
夏のお出かけが楽しみに思えそうな、非常に希少性の高い大変おすすめの逸品です。
未着用品。
地の色は黒「#2b2b2b color-sample.com」、
絣の色は煤色(すすいろ)「#887f7a color-sample.com」
をご参照下さい。
|