【商品説明】
グレー味のある浅葱色・藍鼠色のちりめん地に、松葉がびっしりと敷き詰められるように花緑青色で染められ、大小の銀杏の葉が色とりどりの型絵染で描かれた素敵な九寸名古屋帯です。
銀杏の葉は主に実物に近い芥子色で染められていますが、部分的に紅鳶色や葡萄鼠色で市松や縞の模様が描かれていたり、赤紅色と高麗納戸色で縁取りされていたりととても賑やかで、千代紙を広げたような楽しさもあります。
立花長子さんは洋画家を目指して勉強された後、昭和12年より芹沢_介さんに師事して型絵染を学び、二年後の昭和14年には国画会工芸部で入選されるという、並はずれた芸術的才能をお持ちの方だったようです。
デザインにしても、色使いのバランスの良さにしても、優れた才能を感じずにはいられない魅力にあふれています。
背景は1色ではなく、松葉が散らされている事で銀杏の葉が引き立てられて、奥行きが現れているように見えます。
日常のちょっとしたお出かけにこういった型絵染の名古屋帯を取り入れますと、なんだか気分も楽しくなりそうです。
大島紬や結城紬、紅花紬や久米島紬などの産地物の紬類とも相性が良いですし、無地感覚の万筋やみじん格子の紬などともお洒落に合わせていただけると思います。
普段のお出かけや、お友達とのお集まり、お稽古事などにお召しいただけます。
はらはらと舞う木の葉が秋の訪れを表していて、実り豊かな色使いに心が温まるような素敵なおすすめの一点です。
地の色は藍鼠「#6c848d color-sample.com」、
松葉の色は花緑青「#00a381 color-sample.com」、
銀杏の色は芥子色(からしいろ)「#d0af4c color-sample.com」、
紅鳶「#803d34 color-sample.com」、
葡萄鼠「#704f62 color-sample.com」、
紅赤「#d9333f color-sample.com」、
高麗納戸「#2c4f54 color-sample.com」
をご参照下さい。
|