| 
  
    |  |  
    |  |  
    |  |  
    |  |  
  | 
	  商品番号 k0893山と家並みの模様型絵染一方附単衣紬着物
 下平清人作
 販売価格 有難うございました
 
  
    | 身丈 | 171 cm |  
    | 裄丈 | 68 cm |  
    | 袖丈 | 57 cm |  |  |  | 山と家並みの模様型絵染一方附単衣紬着物下平清人作
人間国宝である故・芹沢_介さんに師事されて長く創作活動に関わってこられた作家さんのおひとりで、その後独立され、シンプルでどこか牧歌的ともいえる独特のやさしい雰囲気のある作品を作られる、下平清人さん作のこちらは山を巡る道と家並みのような図案が少しユーモラスな切り口で描かれた単衣の紬のお着物の作品です。地染めは枝垂れ柳の模様が全体にびっしりと散りばめられたもので、濃い鶸萌黄色の地に根岸色で柳の図案が染められています。
 山道のような3種類の曲線は、ひとつは白い綱のような模様、煤色のグレー地のものは川でしょうか。松の木のような樹が描かれた黒い道もあります。
 そしてその3本が肩口から裾へとスロープのようになだらかに描かれていて、全体をリズミカルなものとしているようです。
 特に見え隠れしているような配分で入れられた黒がとても素敵なアクセントとなっています。
 型絵染のお着物ならではの楽しさがありますが、こちらは下平氏作品の中でもかなり高いクラスのものと思われます。
 広げて見ているより実際にお羽織りいただいた方がこの模様の魅力が表れます。
 まずは、あまりたくさんの色が入っていない無地っぽい八寸名古屋帯などから合わされると良いかもしれません。色々とお試しになられていく内に、意外なものも合うという事に気付かれると思います。
 楽しい個性を着こなされた時の幸福感と、お出かけにも元気の出るようなこんな作品にはなかなか出合える機会がありません。是非お見逃しなく。
 未着用品。
 鶸萌黄色(ひわもえぎいろ)は「#4d6629 WEB色見本 原色大辞典」を、
 根岸色は「#938b4b WEB色見本 和色大辞典」を、
 黄白橡色(きつるばみいろ)は「#b68d4c WEB色見本 和色大辞典」を、
 煤色(すすいろ)は「#887f7a WEB色見本 和色大辞典」をご参照下さい。
 |