| 
	  【商品説明】8月後半に差し掛かると気になり始めるような、来月中旬からお召しいただける単衣のお着物を、店頭やホームページで順にご紹介させていただきたいと思います。
 経緯に少し節がある生成り色の無地の紬地に、薄墨色で手描き風の細かなエ霞が全体に描かれています。
 節の部分は石刷り調の染めで淡い焦げ茶色に染められ、一見ぜんまい紬のような風合いに見える面白い加工がしてあります。
 お洒落感のある素敵な単衣のお着物となっています。
 こういった無地感覚の小紋のお着物は、帯のアレンジによって色々な着こなしをお楽しみいただけます。
 季節によって彩りを変えたり、お出かけ先によって趣味性を強調されたり、友禅の帯などでさらっと装われたりと、今から楽しみになります。
 絣のものとは違い、染めの紬は軽やかな印象となりますので、お稽古事、街へのお出かけ、お食事、観劇と幅広くお使いいただけます。
 またシックな墨色の模様ですので、きっと飽きる事なく長くご愛用いただけると思います。
 コーディネートしやすく、そして中間の季節に活躍してくれそうなおすすめの素敵な一点です。
 お仕立て替え済。
 エ霞の色は薄墨色「#61645D color-sample.com」をご参照下さい。
 |