「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地
日本工芸会正会員 城間栄順作

商品番号 m0422
販売価格 有難うございました

※こちらはお仕立の加工代金を含めた販売価格となっております。
 (特殊なお仕立・加工をご希望の方はお問い合せください。)

商品説明
※下の1、2枚目の写真をクリックすると大きい画像をご覧いただけます。

line
「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width=

「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width=

「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width= 「更紗文様」本場琉球紅型絽麻夏九寸名古屋帯地 日本工芸会正会員 城間栄順作 width=
line

【商品説明】
5月29日(日)から『雪国から届いた「越後の織物展」』を開催する予定となっていますが、同時開催の『爽やかな夏の装い展』では、沖縄の染織品や当店オリジナルの夏の帯などもたくさん取り揃え、準備をすすめております。
展示販売させていただく商品につきましては、イベント開催前にご覧いただけるものもございます。
お気軽にお立ち寄り、またはお問い合わせくださいませ。

歴史と伝統のある琉球紅型は、琉球王朝の時代から高貴な婦人の礼装用の衣装として用いられていました。
それを染めていた「紅型三宗家」のひとつである城間家を現在継がれている、城間栄順氏作の九寸名古屋帯地の作品です。
昨年末に沖縄を訪れた際には、沖縄県立博物館・美術館で城間栄喜氏、栄順氏、栄市氏の「城間家三代継承展」を開催されていて、素晴らしい作品がたくさん展示されているのを拝見しました。
以前より、夏のものに限らず袷の時期のものもリクエストして当店だけの色使いの作品をつくっていただいておりますが、今年も夏用の帯地が何点かできあがってまいりましたのでご紹介させていただきます。
夏の作品に使われる生地は、赤城紬であったり小千谷の麻であったり多少透ける事を考慮して少し強い色合いのものをお願いしています。
夏のお着物は白系のものが多くなる事もあるためメリハリをきかせたい時もあり、その点でもお使いいただきやすく、お楽しみいただけるのではないかと思います。
こちらは沖縄の古紅型の色使いのテイストを盛り込みたいと思い、この色使いでお願いした作品です。
地染めは青磁の焼き物のようなクリーミーな黄緑・利休色が顔料ならではのマットな質感で染められ、そこに更紗調の模様が細やかに描かれています。
紫鼠色の蝶々の姿も古色然としていて、なんだか古紅型の裂を見ているようにドキドキするほど素敵です。
浅葱色や芥子色のお花のふちの隈取りの暈しが素晴らしく魅力を発揮しています。
夏の上布や夏紬のお着物とも素敵に寄り添って、個性的な着こなしをお楽しみいただける事と思います。
利休色は「#8f8667 WEB色見本 和色大辞典」を、
芥子色(からしいろ)は「#b39642 WEB色見本 原色大辞典」を、
琥珀色は「#805026 WEB色見本 原色大辞典」を、
紫鼠色は「#71686c WEB色見本 和色大辞典」を、
紫鳶色は「#332328 WEB色見本 原色大辞典」をご参照下さい。