糸錦訪問着地
曽根武勇作

商品番号 m0851
販売価格 お問い合わせください

※こちらはお仕立の加工代金を含めた販売価格となっております。
 (特殊なお仕立・加工をご希望の方はお問い合せください。)

商品説明
※下の1、2枚目の写真をクリックすると大きい画像をご覧いただけます。

line
糸錦訪問着地 曽根武勇作 width= 糸錦訪問着地 曽根武勇作 width= 糸錦訪問着地 曽根武勇作 width= 糸錦訪問着地 曽根武勇作 width= 糸錦訪問着地 曽根武勇作 width= 糸錦訪問着地 曽根武勇作 width=

糸錦訪問着地 曽根武勇作 width= 糸錦訪問着地 曽根武勇作 width= 糸錦訪問着地 曽根武勇作 width= 糸錦訪問着地 曽根武勇作 width= 糸錦訪問着地 曽根武勇作 width= 糸錦訪問着地 曽根武勇作 width=

糸錦訪問着地 曽根武勇作 width=
line

【商品説明】
微妙に異なる6色の糸で織り出された有職文様の地に、鶴や亀、沙綾型、桐唐草、梅竹文などの図案の丸紋が細やかな金糸や色の糸で織り込まれた格調の高い訪問着のお着物です。
動かれると地織自体の色の変化が美しく光沢があり、品格のある丸紋の図案もすべて全体に凛々しささえ感じられるゴージャスなお着物としての佇まいが素敵です。
他では見る事のない素晴らしい訪問着のお着物といえるでしょう。

≪曽根さんの解説より≫
天正年間(1573〜92年)に中国から伝わり、京都で織り始められたものです。
経糸に搦み(からみ)糸を用いて縫取りや通し織りも混ぜて織られたもので、文政年間(1818〜30年)には女物帯地。帛紗地にも使用されました。
本作品はその技術を生かして有職文様を6色の緯糸で織りあげ、縫取りには極細金箔(170切)金糸(2分)彩糸等を使用して豪華な中にも織りの重厚味の加わった本格的な錦のお着物地です。

地の色は茶鼠色「#a99e93 color-sample.com」
地織は霞色「#c8c2c6 color-sample.com」、 煤色(すすいろ)「#887f7a color-sample.com」
黄枯茶色(きがらちゃいろ)「#4d3c2e color-sample.com」
丸紋の色は薄花色「#7891ab color-sample.com」、 草色「#596630 color-sample.com」
滅紫色(けしむらさきいろ)「#594255 color-sample.com」をご参照下さい。