少し赤味のある焦げ茶・紅檜皮色の、手紡ぎの真綿のふっくらとした質感に温かみを感じられる、手織りの単衣の名古屋帯です。
単衣帯とは、帯の生地が厚めの場合にお太鼓の返りをなくし、タレの部分だけしっかりとするように折り返してお仕立てをした帯の事ですが、伊兵衛織などの帯もこちらと同じく単衣のお仕立てとなっています。
草木染と思われる深みのある明るい焦げ茶色はお着物との相性が良く、藍系でもグレー系でも同系の茶色でも淡色でもと、とても広い範囲でお合わせいただけると思います。
絣模様や型絵染など、少しインパクトのあるお着物にもすっきりとお合わせいただけます。
今回別でご紹介させていただいている弓浜絣の木綿のお着物などにも素敵に合わせていただけそうです。
手仕事の味わいが嬉しく思える、ほっこりとするようなおすすめの一点です。
紅檜皮(べにひはだ)「#4d231f color-sample.com」
をご参照下さい。
|