商品番号 o1985 - 2_01140 リサイクル品 税込価格 47,300円
【商品説明】 横に少し節の立った座繰りの紬の生地が黒に近い焦げ茶・黒橡色に染められ、絞り染めで黄枯茶色と柳茶色に染め分けられ、そのグレー味のある草色・柳茶色の部分には茶屋辻の模様が友禅で描かれた素敵な九寸名古屋帯です。 このタイプの茶屋辻模様で、こういったざっくりとした紬の台に染めてあるものは意外と少なく、珍しいかもしれません。 うんと格の高い雰囲気ではなく、日常のお洒落着として取り入れていただきやすいと思います。 さっくりふわっと作られているように見えて、絞りの染め分けや、茶屋辻模様の中の疋田模様などの細やかさを見ると、隅々まできちんと作られていて、丁寧なお仕事ぶりが伺えます。 身につけると、カジュアルでありながらも安心感のある着こなしができそうです。 大島紬や結城紬などの産地物の紬類や、万筋やみじん格子のような無地感覚の紬のお着物と相性よく合わせていただけると思います。 普段のお出かけやお稽古事など、お気に入りの紬のお着物も、いつもと少し違う大人っぽいお洒落な着こなしでお出かけをお楽しみいただける事と思います。 季節もあまり問わず、年齢的にも幅広く、伝統的な模様の魅力も兼ね備えたおすすめの一点です。 地の色は黒橡(くろつるばみ)「#332d2b color-sample.com」、 絞りの色は黄枯茶(きがらちゃ)「#765c47 color-sample.com」、 柳茶「#97997a color-sample.com」、 茶屋辻の色は白茶「#ddbb99 color-sample.com」、 鴇浅葱(ときあさぎ)「#b88884 color-sample.com」、 湊鼠「#80989b color-sample.com」 をご参照下さい。