商品番号 r1982 - 116333 リサイクル品 販売価格 180,000円+税
【商品説明】 主に野山に咲く草花をモチーフにして、品格のある色使いとデザインでつくられる独特の優しさあふれる素晴らしい作品は多くのファンを魅了し続けています。 私自身も熱烈なファンの一人で、日本伝統工芸会の展覧会などでも毎回先生の作品を楽しみに拝見しています。 こちらは早い春のまだ寒い頃に土を割って芽を出し、香り高いお花を咲かせる水仙が見事に型絵染で表された九寸名古屋帯の作品です。 ひび割れのような地模様のある生地が青褐色と優しいグレー・灰青色とに絞り染めで染め分けられ、グレーの方には地面を表すように利休白茶色の三角が沢たくさん染められ、そこから勢いよく咲く水仙のお花が並んで描かれています。 これからの時期に梅と並んで取り入れていただきたいモチーフのひとつで、季節のモチーフのものを身に纏う嬉しさもあります。 柔らかい素材の小紋から、趣味性の強い紬のお着物まで、幅広くお合わせいただけると思いますので、いろいろなお着物に載せてみられると良いと思います。 軽やかで都会的なセンス、そして季節の風情を十分に感じられ、着るごとに心が満たされる、そんな素晴らしいおすすめの逸品です。 地の色は灰青「#abb0b3 color-sample.com」、 利休白茶「#b3ada0 color-sample.com」、 青褐(あおかち)「#393e4f color-sample.com」、 模様の色は抹茶色「#c5c56a color-sample.com」、 錆御納戸「#53727d color-sample.com」、 梅紫「#662e56 color-sample.com」、 柳煤竹(やなぎすすたけ)「#5b6356 color-sample.com」 をご参照下さい。